こんにちは、はるです。
先日子どもたちを連れて名古屋港水族館へ遊びに出掛けました。
館内で「真珠取出し体験」というブースを見つけ、4歳のむすめが体験してきたときのことを記事にまとめています。
とっても楽しい体験ができましたので、気になる人は読んでみてくださいね。
名古屋港水族館で真珠取出し体験に参加するには

名古屋港水族館で真珠取出し体験に参加するには、当日ブースを訪れて直接申し込みをします。

直接申し込みといっても、列に並ぶだけでOKでした。並んでいればスタッフが順番に案内してくれますよ。
場所は南館2階の、自販機コーナー横です。
北館連絡通路の出入り口付近と覚えておくと分かりやすいかもしれません。
真珠取出し体験を4歳のむすめが体験した様子

真珠取出し体験のことは事前に知っていたわけではなく、当日実際にブースを見て初めて開催を知ったイベントです。
とても楽しそうなイベントに4歳もノリノリ。「たからさがしする!」と言って即参加を決めました。
私たちが名古屋港水族館を訪れたのは平日でしたが、数組が並んで待っている状態。人気のイベントなんだなぁと思いながら順番を待ちます。
しばらく待つと私たちの順番が来て、スタッフのお兄さんが席へ案内してくださいました。
そこでまず出されるのがボウルいっぱいに詰まったあこや貝!
この体験イベント、自分で好きなあこや貝を選ぶことができるのです。
むすめは小ぶりなあこや貝を自分で選びました。
自分のあこや貝が決まったら、いよいよ貝を開いて真珠を探します。
バターナイフを貝の隙間に差し込んで口を開いていくのですが、スタッフのお兄さんがしっかりとサポートしてくださったので4歳のむすめも無事に開けることができました。

貝が開いたら、ピンセットに持ち替えて中に入っている真珠を探します。
こちらもスタッフのお兄さんが、ピンセットの持ち方や使い方をしっかりとレクチャーしてくださいました。

ピンセットの使い方を教えてもらった後は、ひとりで真珠を探します。
しかし真珠が入っている場所は貝の奥深く…。なかなか身を破ることができず苦戦していたので、貝の身を破るところだけ母がお手伝いしました。
するとなんと…!!!

真珠が入ってました!!!しかも大きい!!!
スタッフのお兄さんも「こんなに大きいのに綺麗な球体になっているものは珍しいですよ」と驚くくらいの大玉を引き当てた4歳のむすめ。とってもご満悦なご様子でした(笑)
ここまでにかかった時間は10分程度です。小さな子どもでも途中で飽きることなく最後まで楽しむことができました。
(2歳のむすこも大人しく待っていることができました。)
真珠取出し体験で取出した真珠はお持ち帰りできるんです

真珠取出し体験で取出した真珠は、そのまま持ち帰ってもいいのですが、アクセサリーなどに加工してもらうこともできるんです(別途料金が必要)
加工できるものは以下の通りでした
- ネックレス(複数デザインから選べます)
- リング
- ピアス(複数デザインから選べます)
- イヤリング
- ストラップ(複数デザインから選べます)
- キーホルダー
アイテムはうろ覚えなので違う部分もあるかもしれません…すみません。
むすめは「イヤリングがいい!」と言っていたのですが、真珠が大きすぎたため(!)デザインに合わず…。
名古屋港水族館限定のキーホルダーを選びました。

このキーホルダーは人気商品で、欠品していた時期もあったそうですよ。
加工してもらう商品を決めたら、小さなカードに名前と連絡先を記入してスタッフさんに渡し、お会計を済ませます。
商品の仕上がりはその時の混雑具合にもよりますが、私たちは30分程で受け取ることができました。

仕上がりを待っている時間は、館内を見て回っていたらあっという間でしたよ。
受け取り場所は真珠取出し体験のブースです。体験した同じ場所で受け取る形になります。
仕上がった商品は小さな紙袋に入れて渡してくださるので、紛失してしまう心配もありません。

写真では分かりづらいですが、真珠もチェーンもキラキラしていてとってもきれいです。
キーホルダーはゴールド一色でしたが、アクセサリー系はシルバーとゴールドから選べるようになっていました。
むすめもすっかり気に入った様子で、早速お気に入りのリュックに付けていました。

予想以上に素敵な仕上がりだったので、私も参加すればよかったと後悔しました(笑)
名古屋港水族館で参加した真珠取出し体験の料金

真珠取出し体験の料金はとても分かりやすく設定されていました。
真珠取出し体験の参加料1,000円+加工する商品代金(1,000円~・税込価格)
むすめが作ったキーホルダーの料金は、
参加料1,000円+キーホルダー代金1,500円=合計2,500円(税込)でした。

楽しい体験ができるうえに素敵な真珠のアイテムが付いてこの価格はとってもお値打ちなのではないでしょうか。
名古屋港水族館の真珠取出し体験の詳細

名古屋港水族館で行われている真珠取出し体験の詳細は以下の通りです。
- 場所…南館2階 自販機コーナー横(北館連絡通路のすぐそばです)
- 営業時間…9時30分~閉館1時間前まで
※貝がなくなり次第終了 - 体験料金…1,000円(税込)
※入館料は別途 - 特典…年間パスポートまたは法人サポーターカードの提示で体験料200円引き
- クレジットカード決済可能
- 取出した真珠は持ち帰り可能
- 取出した真珠をアクセサリーなどに加工が可能(別途パーツ料金1,000円~)
そしてこの真珠取出し体験は、名古屋港水族館だけでなく全国の水族館で開催されているんです!
- 浅虫水族館(青森県青森市)
- 仙台うみの杜水族館(宮城県仙台市)
- しながわ水族館(東京都品川区)
- 横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)
- 新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)
- 下田海中水族館(静岡県下田市)
- 名古屋港水族館(愛知県名古屋市)
- 海響館(山口県下関市)
- ウミカジテラス(沖縄県豊見城市)
- マリンワールド海の中道(福岡県福岡市)
- つくみイルカ島(大分県津久見市)
いつまで開催しているのかは詳細な記載が見つけられませんでした。お出かけの際には公式HP等で開催情報を確認しておくことをおすすめします。
真珠取出し体験の公式HPはこちら
とっても楽しくて貴重な体験ができますので、真珠取出し体験を開催している水族館へ遊びに出掛けた際にはぜひ挑戦してみてくださいね。
名古屋港水族館について
今回わたしたちが訪れた名古屋港水族館の詳細な情報は以下の通りです。
所在地 | 〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1−3 |
交通アクセス | ・地下鉄名港線「名古屋港」駅 3番出口より徒歩3分 ・名古屋高速「港明」ICから約10分 ・伊勢湾岸自動車道「名港中央}ICから約20分 |
営業時間 | 9:30-閉館時間は時期により異なります |
休館日 | 月曜日(祝日や夏休み期間等は開館) |
入館料 | 高校生以上2,030円・小中学生1,010円・幼児(4歳以上)500円 ※税込・2022年10月現在 |
公式HP | https://nagoyaaqua.jp/ |
開館日や営業時間などは季節によっても変動がありますので、お出かけ前には公式HPなどでご確認をお願いします。

オンラインでのチケット購入も可能です。当日チケット購入のために並ばなくても良いので便利ですよ。
貴重な経験ができる真珠取出し体験は、子どもも楽しく取り組めるイベントでした

名古屋港水族館で行われている真珠取出し体験は、4歳のむすめにとっても楽しい思い出になったようです。
私たちが訪れたときは1組につき一人のスタッフが丁寧にレクチャーしてくださったので、小さな子どもでも安心して取り組むことができます。
また、取出した後の真珠はアクセサリーやキーホルダーに加工してもらえるので、思い出が形に残るところも嬉しいポイント。

むすめもキーホルダーをとても気に入っています。
名古屋港水族館へお出かけの際には、ぜひ真珠取出し体験にも挑戦してみてくださいね。
イルカショーやシャチの公開トレーニング・マイワシのトルネードなど見どころが満載で、子どもも大人もまるっと一日楽しめますよ。



コメント